自然と季節に呼応する


 当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
 “はな”は、漢字で「花」「華」「岬」「初」「端」などと表わされますが、その原義は“気の集中する部分、現象、先端”を意味します。

  “気の医学”である伝統中国医学は、老化や疲労に加え、四季の変化や感情の影響をも重視します。これらの身体にとって容赦のない厳しい変化が、気の偏りとなり、様々な症状として現れます。

  当院の鍼灸治療は、“経絡”の気を補い、“五蔵”の平衡を調えることで、老いを含む自然や感情の変化に対処することを目的としています。
院長 水溜亮一



「鍼灸」について
 鍼灸は、中国において2世紀頃までに“気”“五蔵”“経絡”“兪穴”(ツボ)といった伝統中国医学固有の術語によって構築された体系的医学であり、衰退、再構成を経て現在に至る伝統医学です。針ともぐさを用いた物理療法や温熱療法といったものではなく、すべての身体の営みや変化を“気”という言葉によって把握する“気の医学”です。


「気」について
 私たちの体は、絶えず変化しています。一時も休むことなく呼吸をし、心臓が拍動し、血液は体中を巡っています。季節や環境の変化に呼応し、厳しい自然から身を守るために相応の変化を遂げています。

 中国伝統医学では、これらの変化を“気”という言葉によって理解します。 呼吸によって気を出し入れし、食物を消化し、気血を体中に巡らせる。肌の血色が悪くなる、食事がのどを通らなくなる、眠れなくなる、下痢や便秘など排泄に異常をきたす。これらの変化は、すべて気の流れの偏りや過不足と捉えることが出来ます。

 疲労の蓄積や心理的圧迫によって気が巡らなくなると、暑さや寒さなどの自然の影響を直接に受け体調を崩し、腰痛や肩こりを始めとする様々な症状を引き起こします。

 中国伝統医学の治療は、気の失調をととのえることを目的とします。


「五蔵」について
 中国伝統医学における五蔵(肝・心・脾・肺・腎)は、臓器としての肝臓や腎臓というよりも、心身の変化や運動、身体部位を分類し、五蔵のいずれかに関連する“気としての五蔵”です。

  例えば肺であれば、皮膚を含む身体の表面、鼻などの呼吸に関わる生理現象は、肺の司るものであり、それらの失調は、肺の変動と判断します。

 全ての生命活動が五蔵の気の司るところであり、生命活動の根源といえるものが、伝統医学における五蔵です。

 ただし五蔵は、互いに有機的に関係し合うため、身体に表れた症状のみで判断できず、気が流れる経路である“経絡”を介した診察体系によって病態を把握します。

 このように全ての生命活動が五蔵の気の司るところであり、生命活動の根源といえるものが、伝統医学における五蔵です。


「経絡」について
 血管から派生したと考えられ、大地を潤す河川のように全身に五蔵の気を循環させる、流れる気の経路が“経絡”です。

 心身の全ての変化は、五蔵の司る営みであり、病は五蔵の不調和の現れですが、五蔵は生命活動の根源であり、身体の最も深い部分に当たるため、見たり触れたりできるものではありません。そこで全身をめぐる経絡を介して、病態を窺い、気を補う治療を施します。

 当院では、中国伝統医学において最も重要な診察法である脈診にて、経絡の変動を捉え、鍼灸によって気を補い、身体の平衡を調えることを治療方針としています。

当院のはり・灸

❖ 鍼は痛くありません。
 治療に用いる鍼は直径が髪の毛程です。

❖ お灸は熱くありません。
 お灸は、糸のように細く撚ったもぐさを使用します。昔のように皮膚に施灸の痕が残るようなことはありません。熱感はソフトで気持ちがいい程です。

❖ 小児鍼
 小児はりは、乳幼児から小学生を対象としています。刺鍼はせず、接触鍼によって体全体の気の流れを促し、夜泣き、かんむし、アレルギーなどの諸症状を改善します。

❖ 感染予防に万全を期すため、当院では全て1回限りの使い捨てディスポーザブル鍼を使用しています。

鍼灸治療の適応範囲

治療方針は、伝統的な診断法に基づいて決定します。下記以外の症状でお悩みの方も、お気軽にご相談ください。


肩こり・腰痛のほかに
  ◎ 頭痛・めまい・耳鳴り・顔面の痛み、麻痺・不眠症・眼精疲労・冷え性・のぼせ・疲労回復・不定愁訴
  ◎ かぜ症状・胃腸障害
  ◎ 喘息・花粉症・アトピー性皮膚炎
  ◎ 円形脱毛症・にきび
  ◎ 頻尿・膀胱炎・痔疾
  ◎ 月経異常・不妊症・安産・逆子矯正・産後養生・更年期障害
  ◎ 関節の痛み・五十肩・スポーツ障害・寝ちがい・手足のしびれ・感覚障害

小児鍼
  夜泣き・かんむし・夜尿症・アレルギーなど

新型コロナウィルスへの感染予防対策

当院では、新型コロナウィルスの感染予防のため、以下の対策を行っています。


  ◎ 施術者の手指消毒の徹底ならびに来院者へのアルコール消毒のお願い。
  ◎ 患者お一人ごとの施術用ベッドおよび手すり等、手の触れる場所の消毒。
  ◎ 患者お一人につき、施術時に使用する全タオルの交換。
  ◎ 患者お一人ごとの施術前後の十分な換気。

  他にご不安な点などがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

院内の様子

治療時間・費用

■時間(予約制)お電話にてご予約くださいますようお願い致します。
   午前 9:00~12:00    <休診〉日曜、祝日、水曜・土曜の午後 
   午後 3:00~ 8:00     ◎ 時間外もご遠慮なく相談ください。
                ◎ 往診も承ります。
    
■費用
   大人    2,800円(前回の施術から3日以内の施術は2,000円)
   学生    2,000円
   小学生以下  500円
     ※初回時のみ初診料として700円加算
     ※往診料 1,000円(治療費に加算)

お問合わせ・地図

TOP